follow

配色 イエローxグレー

無彩色であるグレーと、一番彩度が高いと言われるイエローとのコーディネートを見てみます。黒と黄色は一番目立つ配色として工事現場なんかでもお馴染みの警戒色ですが、その黒をグレーに変えるだけで柔らかい印象に変わります。グレーはインテリアの素材にも多い色合い
です。グレーベースの部屋のアクセントにイエローを使うという感じになりますね。

***


壁がグレー、家具が黒というのはよくある組み合わせです。そこにアクセントとしてイエローのベッドカバー類を組み合わせます。サイドテーブルの小物が効いていますね。下に積まれた本や、壁掛けのアートにもイエロー系統の色を散りばめて全体のまとまり感を出しています。


ソファがグレーというのは定番色だと思います。面積が大きいので過度な主張を避ける意味で無彩色を選ぶことが多いからです。そこにイエローのクッションやスツールでアクセントを加えていきます。もう一つ、ソファから遠い場所にもイエロー系統のものを置くと唐突な感じに見えません。ここでは奥の壁に掛けた絵の色を合わせていますね。


全体の色彩をグレー系統で合わせてしまうと落ち着いて見える反面、ちょっと沈んで見えてしまいます。それを補う意味で鮮やかなイエローをちょっとだけ置きます。でも一つでは唐突です。二つ以上あることでコーディネートの意図がはっきりとします。このシーンではベッドスローとピローがアクセントです。


ソファを選ぶ時以上にカーテンの色選びは迷うのではないでしょうか。カーテンの面積も部屋に占める割合はかなり大きいです。ここにイエローのアクセントを持ってくることで部屋の印象が変わります。ちゃんとソファとの色の関連性を持たせるため、黄色のひざ掛けみたいなものをソファに掛けてありますね。インテリアの色使いはどこかに使った色を他の場所にも展開するのがコツです。


イエローとゴールドは同系色とみなしていいと思います。スタンドとテーブルの脚がゴールドなので、それをソファの上でクッションに黄色を入れて繰り返します。
手前のベージュのチェアと白いスツールは配色としては別系統の色ですが、クッションの色に白やベージュを取り込んでいるので違和感がありません。


濃いめのグレーと、イエローのアートの組み合わせ。かなりコントラストが高い組み合わせですが、額縁がホワイトなのでグレーとイエローの間に仕切りがあって、それ程きつく見えません。


キッチンの中は様々な色が混在しやすくてまとめにくい場所ですが、キッチン本体と小物類を無彩色でまとめるのは比較的簡単にできると思います。カラー計画としては無彩色をベースにしておくと、他の色は後から持ってきても合わせやすいです。手前のスツールと果物にイエローを持ってきて、奥の壁には黄色い電話が掛かっています。これは奥の壁の棚の上の方にでもイエローのアイテムを置くことで代用できると思います。


イエローのソファ、選ぶ人は少ないと思います。他に何を合わせたらいいか迷う色です。でも無難な色ばかりではなく黄色を選んでもいいのです。他の色を合わせるというよりは他にも黄色で選べるものを探した方がいいですね。他にも選んだ色を部屋の中で繰り返せばどんな色でもまとまりを作ることはできます。壁掛けの棚の中に選んだ色合いが繰り返し置かれています。この一手間で部屋の中にテーマ性が生まれてきます。


あえて選ぶイエローのチェスト。アクセントが効いてとても目を引きます。グレーベースの部屋は他の色彩が際立つというメリットがあります。もう一つ、アクセント色を繰り返すことで意味が強調されます。それが鮮やかなイエローのカーテンですね。


インテリアの買い物ではまずは家具を選ぶことが多いと思います。選んだ家具に対して何を合わせるか。と考えた時、後からアクセントカラーを選ぶ方が楽です。ソファを買い換えるサイクルはとても長いですが、カーテンやラグは季節で変えることもできます。簡単に変えやすいものにアクセントをつけると部屋のカラーをまとめやすいです。当たり前に思えるかもしれませんが意外と選んでいくうちに忘れてしまいがちなポイントです。ここを意識しておくと買い物するときに迷いが少なくなります。

***

インテリアでは壁紙などに淡いイエロー系統のものは多いのですが、ハッキリと鮮やかなイエローを使う機会はあまり多くありません。ですが、グレー系統の無彩色のインテリアは最近多い色合いですので、これらにアクセントカラーとして取り入れるのは悪くないと思います。コントラストがハッキリするので濃いグレーと合わせるとよりモダンな空間の印象になります。