三つ飾るのはバランスがいい
アートを飾るなら額を3つ用意して飾るのが良いでしょう。ひとつでは多くの場合壁面に対して小さすぎてしまい、ふたつの場合は対になる2個の絵が意味を持ちすぎてしまうことがあります。その点3つのものを飾るのはバランスが取りやすく、飾る面積もそれなりの大きさになって扱い易いと思います。
難しく考えないで飾ってもなんとなく絵になるのがいいところです。
アイテム
同じサイズを並べるのが簡単です。同じサイズ、同じテーマのアートを並べるのが一番使いやすい飾り方だと思います。アートの絵柄は全く同じものではなく三つが組になって一つのテーマになっているものが使い勝手がいいです。
inspiration
横に並べる
二つが上からの葉の絵柄、もう一つが下からの絵柄。向きを変えたりすることで同じ絵柄の中にもリズムが生まれて空間の中に動きが出てきます。
密度を変えて目を引く
吊下げ方に変化をつける
静かに飾る
他の要素とグループをつくる
余白の取り方
人が座っているときは下の方が隠れてしまうのでアートは上に寄せて飾った方が見栄えがいいですが、人がいないときはテーブル天板の近くまで装飾があった方がバランスが良く見えます。この両方の状況をどちらも見栄え良く見せることができるやり方だと思います。
大中小を組み合わせる
三つ飾る方法で簡単にバランスが取りやすいのが大中小と大きさを変えて組み合わせる方法です。大きさが違うことで前後に重ねて飾ることもやり易くなります。単に壁に立て掛けても、壁に飾ってもリズム感があってまとまりやすいですね。
床に立て掛けて飾る
重ねずに並べてしまうと、間が抜けて見えてしまうので大きさを変える場合は必ず重ねて飾ります。
壁にかけるときは
縦に並べる
窓の横などにある幅の小さな壁に飾るときに有効です。
下に何か家具を置いて、その上の壁にアートを飾るときにちょうど3つくらいがバランスが良いのです。
目線を上に誘導する
そういうときにアートを壁に掛けてシーンの中の焦点が下に偏り過ぎない様にバランスを取ります。チェストの上に留まった目線が自然と上の方に向かうためにアートがあります。全体がグループとなって縦長のシーンを作ってくれているのです。
ソファの真ん中
壁面のアート、ソファ、センターテーブルが一つのラインに揃っていることで見た目が落ち着きます。
三つ飾るのがちょうどいい
壁面に何かを飾ることを考えたときに、目線の動きを考えると、一つではインパクトが弱い。目線が素通りしてしまいがちになります。二つでは左右、上下など対比の関係ができて目線が左右に往復して、飾りとして強すぎるという点が課題になります。そこでアイテムを三つ並べてみます。同じものが三つ並ぶとリズム感が生まれてきます。目線が動いて、どちらかの方向に誘導していきます。リビングやダイニングなどの広さがあって見るべきところが色々とあるところ、通路の途中など立ち止まらずに進んでいく場所の飾り方に向いています。
また、横に並べると少し横長の配置になるので、ソファの上やベッドの上の壁などに収まりがいいというのもメリットです。何よりも同じものが3つあるだけで理屈を抜きにしても不思議とおしゃれに見えるのが、なにかと使い勝手のいい飾り方だと言えるでしょう。